本気で公務員を目指す人のために私ができることをやろう!!基礎を身に付けて、応用につなげる他にはないわかりやすいコンテンツで公務員の一発合格へと導く!!それがこの「公務員スタディ」です。現在も公務員試験の面接指導や受験指導を行っており、この経験をもっと必要な人
更新情報
【SCOA問題集】おいなりさんの『7日でできる!SCOA必勝トレーニング』を解説
どうも、おいなりです!今日は、おいなりさんのSCOA問題集である『7日でできる!SCOA必勝トレーニング』について解説していこうと思います。<この記事でわかること>・本書の内容や特徴・オススメする理由・YouTube動画との併用について 目次 SCOAとは 本書の内容や特徴 オ
【SCOAとは】試験の種類から対策法まで完全解説|オススメの問題集も紹介
どうも、おいなりです!今日は、適性検査であるSCOAについて解説していこうと思います。<この記事でわかること>・適性検査SCOAについて・SCOAの対策法、勉強法・オススメのSCOA問題集 目次 SCOAについて 試験の種類 受検方式 SCOAの対策法 オススメの問題集 まとめ SC
おいなりさんのオリジナルSPI問題集<2026~2027年度版>
オリジナルSPI問題集みなさんはSPIの問題集でこんなこと思ったことないですか?「解説を読んでもわからない...」「問題がむずかしくて解けない...」今日はそんな悩みを解決する問題集が完成したので、ご紹介していきたいと思います。【ご購入ページはこちら】/////////// 特
【傾向と対策】近年の公務員試験について
傾向と対策/////////// 傾向 //////////////近年の公務員試験では、従来のような「教養試験+専門試験」ではなく、「教養試験のみ」で受験できる自治体が増えてきています。特に、ここ数年に限っては、「教養試験のみ」ではなく、「SPI」や「SCOA」で受験できる自治体が増
【SPI/SCOA】速さの単位変換(初心者向け確認問題)
問題(1)時速15kmは、分速何mか。(2)分速150mは、時速何kmか。(3)9時間は、何分か。(4)1.72kmは、何mか。解答(1)分速250m時速15km÷60=分速0.25km分速0.25km×1000=分速250m(2)時速9km分速150m×6
【SCOA/公務員試験】歴史・地理(人文科学)
問題(1)江戸幕府が、大名に対して様々な決まりを作った法律のことを何というか。(2)1914年、オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された 「サラエボ事件」がきっかけで始まった戦争は何か。(3)世界一長い河川、流域面積が大きい河川、そして、幅が広
【公務員試験】社会科学①(政治)日本国憲法、基本的人権
問題(1)日本国憲法の3つの基本原理とは何か。(2)労働基本権とは、一般的に労働三権のことを指すが、この労働三権をすべて答えよ。(3)公権力が、表現の内容を事前に審査し、不適当と判断する場合にはその表現行為を禁止する制度を何というか。解答(1)国民主権、
【SCOA/公務員試験】政治・経済(社会科学)
問題(1)両院で異なった議決が行われた場合、衆議院に強い権限が認められているが、これを何というか。(2)ホッブズは、著書 『リヴァイアサン』 で、自然状態をどのように表現したか。(3)収入の多い人ほど税率が高くなる制度を何というか。(4)「近代経済学の父」
【SCOA】英語(熟語)
問題次の英文の ( ) に入るものを選べ。(1)According ( ) my friend, there is a good restaurant around here.① in② to③ for④ on⑤ of(2)I have a lot ( ) books at home.① for② to③ on④ in⑤ of(3)Men should take part (