こんにちは、おいなりです!

皆さん、SPIって聞いたことありますか?

まだ聞いたことないよって人は、今日この記事を最後まで読んでいただいて

理解していただければいいかと思います。


では、早速ですが、SPIについて解説していこうと思います。




そもそもSPIって何?


株式会社リクルートキャリアが作成している適性検査で、多くの企業が一次試験等で

利用しているものになります。




SPIで何を見ているの?


面接だけでは判断しにくい、「基本的な資質」


例えば、


 ・地頭がいいのか?

 ・チームワークを大切にする人なのか?

 ・へこたれないガッツがあるのか?


など


様々な角度から応募者の “人となり”をみられています。




SPIのテスト内容


SPIでは、2つの検査から成り立っています。


それは、「基礎能力検査」と「性格検査」です。


・基礎能力検査


  ①言語・・・言葉や文章の理解力

  ②非言語・・・数字の処理能力、論理的な思考力


・性格検査

  環境や状況によって変わりにくい様々な行動のベースとなる性格特性を測定します。




SPIの試験方法


基本的にパソコンで受験か、マークシートで受験かのどちらかになります。


 ①テストセンター・・・専用の会場にて、設置してあるパソコンを使用して受検します。
            (主に、新卒採用に多い!)

 ②WEBテスティング・・・ご自身の所持しているパソコンで、自宅から受検します。

 ③ペーパーテスト・・・企業が準備した会場で、マークシートを使用して受検する。


この3パターンが主な試験方法になります。




SPIの試験時間

 
 ①テストセンター     基礎能力検査(言語・非言語) 35分
              性格検査           30分

 ②WEBテスティング   基礎能力検査(言語・非言語) 約35分
              性格検査           約30分

 ③ペーパーテスト     基礎能力検査 70分(言語30分、非言語40分)
              性格検査   40分




SPIのオススメ参考書


SPIの参考書や問題集は、数多くあり、どれがいいのかわからないという人も少なくありません。


初めて勉強される人や、あまり勉強が得意でない方は、以下の参考書がおすすめですので、


ぜひ購入してみてください。




オススメする理由として、解答解説がとても丁寧なので、わかりやすいです。


また、この1冊で、テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング


すべての試験方式に対応しています。本当におススメですよ!



これからSPIを学習される方向けのオススメ参考書






以上となります。


皆さんどうでしょうか?少しはSPIというものがどういったものか、おわかりいただけましたか?


これから、就職活動や転職活動される方の多くは、第一次試験がSPIという可能性があります。


しっかりと準備して、対策をしていきましょう!