おいなりさんの勉強部屋〔SPI・SCOA〕

SPIやSCOA対策を中心にYouTubeにて動画配信中(800本以上)。 皆さんの役立つ情報を発信していきます。

おいなりさんの勉強部屋〔SPI・SCOA〕 イメージ画像

対策シリーズ

問題ある商品を5回払いで購入し、初回に総額の1/4を支払い、2回目以降は均等に支払うことにした。第3回目の支払いが済んだ時点で、支払済みの額は総額のどれだけにあたるか?但し、手数料や利子は考えない。解答全体を1とすると、1- 1/4 = 3/4 ←2回目以降に
『分割払い #004(基本問題)【SPI無料問題】』の画像

問題車を11回払いで購入し、初回のみ総額の1/5を支払い、2回目以降は均等に支払うことにした。2回目以降、1回あたりの支払額は、総額のどれだけにあたるか?但し、手数料や利子は考えない。〔選択肢〕① 1/12   ② 1/5    ③ 3/11   ④ 3/7   
『分割払い #003(基本問題)【SPI無料問題】』の画像

問題バイクを4回払いで購入し、初回のみ総額の2/5を支払い、2回目以降は均等に支払うことにした。2回目以降、1回あたりの支払額は、総額のどれだけにあたるか?但し、手数料や利子は考えない。〔選択肢〕① 1/10   ② 1/5    ③ 3/10   ④ 3/5  
『分割払い #002(例題問題)【SPI無料問題】』の画像

問題ピアノを4回の分割払いで購入し、初回は代金総額の2/5を支払った。残りは総額のどれだけにあたるか?但し、手数料や利子は考えない。〔選択肢〕① 1/10   ② 1/5    ③ 3/10   ④ 3/5   ⑤ 7/10解答割合を問われているので、全体を1として
『分割払い #001(例題問題)【SPI無料問題】』の画像

問題あるスーパー銭湯のバスタオルレンタル料は、1枚500円で、5枚以上借りると4枚を超えた分については10%引きとなる。12名で5人グループと7人グループとで分かれてバスタオルを借りる場合と、12名一緒に借りる場合とで、レンタル料の総額はいくら異なるか答
『料金の割引 #006(実戦問題)【SPI無料問題】』の画像

↑このページのトップヘ